シネマライズはスペイン坂にある単館系映画館です。シネマを観て渋谷スペイン坂スタジオに行き、スペイン坂を散策したらストレスが解消されます。
シネマライズでシネマな時間を楽しみましょう。
シネマライズは渋谷スペイン坂を登りきった突き当たり、パルコ1とパルコ3の前にあります。
たまの休日、一日なにしようかと迷うなら、ちょっとシネマライズでシネマな時間を楽しんでみてはどうですか。
もちろんデートにも、夫婦でシネマ鑑賞もシャレてます。
シネマライズは渋谷スペイン坂にある単館系映画館で館名はオーナーが頼(ライ)さんから付いたというハナシ。
シネマライズは1986年にオープン以来、通常の映画作品と、それ以外に社会現象になるような個性的な作品を
数多く上映していることでも有名です。
階段を多用した内装など劇場の造りも斬新です。客席は1階と2階があります。
303席と220席。全席指定・定員入替制だからゆっくり鑑賞できます。
シネマライズはスクリーンと客席との位置関係が平行的なため、2階席のほうが、むしろ見やすいようです。
お得な割引情報としては中学生高校生は学生証提示で当日1,000円。
身障者割引1,000円(付添いも1名1,000円)。
日曜最終回は1,000円均一など。
スペイン坂を散策したことがありますか?スペイン坂は渋谷区宇田川町にある道路の愛称。
井の頭通りから渋谷パルコ通ずる100メートル弱の緩い登り坂で、北側は階段になっています。
1975年、近くにスペイン大使館があることにヒント得てスペイン坂と命名されました。
スペイン坂と名前が付けられてから、周辺の商店街の店主さんが一致協力して南欧風の街づくりを進めました。
100メートル足らずの沿道には主に雑貨店・衣料品店・飲食店が多く営業しており、このスペイン坂一日に
何回か往復するのも結構楽しいものです。
沿道の両サイドにはレストラン&カフェが軒を連ねています。
スペイン坂といってもスペイン料理だけでなく和食もあります。音楽も毎日ジャズの生演奏を聴ける場所もあります。
そしてスペイン坂を散策するのには最適のアパレル&雑貨のお店がギッシリと並んでいます。
一軒一軒のお店に入って品定めをしてみたくなります。
スペイン坂を散策すれば毎日のストレスも吹っ飛びます。
渋谷スペイン坂スタジオを覗いてみましょう。東京は坂の多いところ。
その中でも渋谷は特に坂の多い街です。坂を生かした文化が渋谷にはあります。
そんな坂の地形をうまく利用してスペイン坂は歩行者専用道路があり、路地裏の雰囲気が名前のスペイン坂と
実によくマッチしている。
なんともロマンチックな、思わずブラリとしたくなる名前をつけたものです。
このスペイン坂の頂上には東京FMの渋谷スペイン坂スタジオがあります。
タイミングと運が良ければガラス張りの向こう側の放送室から人気のミュージシャンのライブ放送を見ることができます。
放送の様子を観るのはパルコPart3側が全面ガラス張りになっています。
皆さんよく知っていて人気のアーティストが来る場合は数百人並ぶことも普通。
その場合は整理券を配って行列を作ります。
数人単位でスタジオ前に入りほんのわずかな時間だけ順番で見ることができるようになります。
それでも人気アーティストを一目でも見たいと言うのがファン心理です。